スポンサーリンク
【国際資格を目指すならアビタス】私もここで教鞭をとっています。
一般的事項
1 Leadの作成及び主な増減理由を記載、異常な増減については、質問を実施
2 手続・分析Scopeの記載
3 確認状との突合
4 外貨換算の妥当性
- レートの継続性(外貨基準注解8に注意)
- レートの入手方法の継続性
- 換算の妥当性
5 財務制限条項等の契約条件の遵守状況を確認
- 新規借入・借換案件について、条件が付されている場合には、調書化する
- 財務制限条項等に抵触しないことを確認
6 注記事項の要約
- 貸借対照表注記(担保)
- (当座貸越、コミットメントの枠と借入実行額)
7 表示の妥当性
- 1年基準
- (重要性がある場合)関係会社からの借入金…別掲or注記
- (重要性がある場合)役員・従業員からの借入金…別掲or注記
- 借入金明細(借入金総額、利率、返済期限等)
- 社債明細(社債総額、利率、発行価額、償還期間及び償還方法等)
- 新株予約権付社債…区分法or一括法
8 結論の記載
詳細
1 勘定明細書
- 入手・再計算
- 貸方項目がある場合には、質問を行い、消込状況を確認する
2 分析的手続の実施(前年同期、借入金に関する財務数値or非財務数値など)し、異常な点があれば質問し合理性を確認する
3 支払利息のオーバーオールテスト
4 借入費用、社債発行費用の会計処理について確認する
5 確認状の発送~回収
- 担保情報が漏れて確認状が返送される場合があることに注意
6 (Scope以上)証憑突合の実施