· 

【内部監査】不正が発生するまえに


スポンサーリンク

【国際資格を目指すならアビタス】私もここで教鞭をとっています。


実際に不正が発生した場合、本当に多くの手続・対応が必要になります。

不正の兆候がみられた場合には、静かに事実関係の確認を進める一方で将来の訴訟に備えて証拠を保全に向けた対策が重要となります。

デジタル・フォレンジックについても過剰な期待を持たれているケースも多く、実際にデジタル・フォレンジックを行うにしてもベースとなるデータの保管状況が悪い場合、調査費用が大幅に増加する可能性や最悪の場合、調査しても証拠として利用できないケースも想定されます。

 

また一般的に、証拠となるデータは隠滅や改竄が行われやすく、証拠保全を前提とした初期対応が重要になります。

 

実際に不正が発生した場合、社内での調査チームの編成、弁護士、社外の不正調査アドバイザリーの選定、保険会社への連絡など様々な手続が必要となります。

 

残念ながら昨今、不正が表面化するケースが増加しています。

不正が実際に発生してから考えるのではなく、発生する前に対応計画を準備することが必要になってきていると思います。


内部監査支援専門

公認会計士(CPA)・公認内部監査人(CIA)・公認情報システム監査人(CISA)・公認不正検査士(CFE)・税理士

代表 小田陽一
代表 小田陽一


ACCESS

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町1番7号 デュオ・スカーラ兜町301

E-mail:contact@marunouchi-internal-audit.com

Tel:03-5941-6282

受付時間:9~18時(月~金曜日)

Contact

メモ: * は入力必須項目です